fc2ブログ

熟し柿

以前に紹介したことのある柿の木です。散歩中この木の横を通るのですが、枝もたわわに実をつけてます。そして、その中に真っ赤に熟れた柿があります。それを見ていると、口の中が唾でいっぱいになります。ホラ!おいしそうでしょ。今日もポチッとクリックしてくださると、嬉しいです。    ↓ほのぼの日記 ブログランキングへ写真(風景・自然) ブログランキングへどうもありがとうございました。...

黄タテハ

たくさん咲いてます。きれいですね。その中に、1匹のチョウチョが…。黄タテハです。最近よく見かけます。かわいらしいですね。今日もポチッとクリックしてくださると、嬉しいです。    ↓ほのぼの日記 ブログランキングへ写真(風景・自然) ブログランキングへどうもありがとうございました。...

お遍路さんの歩く景色

秋は歩くのに一番いい季節。お遍路さんが歩いている姿をよく見かけます。車の中からパチリ。パチリ。パチリ。お遍路さん、がんばれーー。今日もポチッとクリックしてくださると、嬉しいです。    ↓ほのぼの日記 ブログランキングへ写真(風景・自然) ブログランキングへどうもありがとうございました。...

第29番札所 土佐国分寺

第29番札所の土佐国分寺へ来ました。白壁の横の道を歩いて山門まで行きます。堂々たる山門です。それをくぐると、見事な杉木立の参道が伸びます。金堂です。その向かって左のあるのは太子堂です。こんな面白いものもあります。団体のバスお遍路さんが来ていました。さあ。ここで見たすごいものは、満開の桜でした。「10月桜」と呼ぶのだそうです。この桜は、開山堂のすぐ横にありました。一眼レフで写真を撮ってる人もいますね...

道の駅 南国

正式には「なんこく」って読むんだそうです。バイキングを食べに来ましたよ。カフェレスト「ふらり」です。大勢来ていて、少し待ちました。おなか一杯食べました。土産物売り場もあります。あーー。おなか一杯過ぎて、動くのが大変だぁ(笑)。今日もポチッとクリックしてくださると、嬉しいです。    ↓ほのぼの日記 ブログランキングへ写真(風景・自然) ブログランキングへどうもありがとうございました。...

天龍寺で出会った花たち(2)

天龍寺で出会った花たちの後編です。面白いことに、アジサイやつつじが咲いていました。春に行くと、また違った趣があるでしょうね。今日もポチッとクリックしてくださると、嬉しいです。    ↓ほのぼの日記 ブログランキングへ写真(風景・自然) ブログランキングへどうもありがとうございました。...

天龍寺で出会った花たち(1)

天龍寺の庭園は回遊式です。歩いていると、珍しいいろんな花たちに出会いました。酔芙蓉に出会ったことは前に書きました。今日はそれ以外の花を紹介しましょう。たくさんあるでしょ。どれも、かわいらしいですね。明日に続きます。今日もポチッとクリックしてくださると、嬉しいです。    ↓ほのぼの日記 ブログランキングへ写真(風景・自然) ブログランキングへどうもありがとうございました。...

素晴らしいお寺  天龍寺

天龍寺の庭園を拝観するために中に入ってびっくりしたことがあります。たぶん撮影は禁止だろうと思ってカメラをポケットにしまっていたのですが、拝観している人たちがみんなカメラをぱちぱちやっているのです。なんと、撮影してもいいんです!!ほかにも庭園の美しいお寺を見ましたが、全部撮影は禁止でした。それが、ここ天龍寺では、撮影自由とは。  すばらしい!!さて、入るとすぐに見えてくるのがこの景色。この中央にある...

念願の「   」が見えた!!

京都の旅日記の続きになりますが、いよいよクライマックスです。この京都旅行の写真は10月22日のものなんだけれど、ブログにアップするまでにずいぶん時間が経ちました。なんせ、300枚以上写真を撮ったもので、どれをアップするか選ぶのにエネルギーがいるんです。この天龍寺でもたくさん写しました。ここは、夢窓疎石が作ったといわれている庭園と、どこに立ってもそっちをにらみつけてくるという天井の龍が有名です。しか...

おいしそうな秋の野菜

いい天気です。でも、ベストを着なければ肌寒いです。こんなに日差しが良くても。秋は深まっています。そんな中、散歩途中に見かけた野菜畑。どの野菜もおいしそうですね。今日もポチッとクリックしてくださると、嬉しいです。    ↓ほのぼの日記 ブログランキングへ写真(風景・自然) ブログランキングへどうもありがとうございました。...