恵比寿の日常
写真日記
『数学する人生』(岡潔著、森田真生編)
岡潔先生は数学者です。昔この人の本に出合って魅かれ、むさぼるように読み、自分も数学をやりたいということでそれを志しました。岡潔先生は、純粋に数学の研究に打ち込みました。その生き方に感動しました。この本には、昔熱中して繰り返し読んだ、懐かしい岡先生の言葉が出てきます。今日もポチッとクリックしてくださると、嬉しいです。 ↓ほのぼの日記 ブログランキングへ写真(風景・自然) ブログランキングへどうもあ...
写真日記
サルビアと…
これはサルビア。真っ赤な色がまぶしいです。そして、この青い花は、…一度名前を聞いて覚えてたはずなのに、忘れてしまいました。それで調べてみると、「サルビア・グアラニティカ」と出ていました。こりゃむつかしい。覚えられないなあ。目の覚めるような青色がきれいです。今日もポチッとクリックしてくださると、嬉しいです。 ↓ほのぼの日記 ブログランキングへ写真(風景・自然) ブログランキングへどうもありがとうござ...
写真日記
マツバボタンと…
これは、マツバボタン。夏の花ですね。小学生だったころ、朝のラジオ体操を済ませて家に帰ってきたらこの花が咲いていたものです。さて、これが実家の畑に咲いてました。これはいったい何だろう?今日もポチッとクリックしてくださると、嬉しいです。 ↓ほのぼの日記 ブログランキングへ写真(風景・自然) ブログランキングへどうもありがとうございました。...
写真日記
これ、なぁんだ?
これは何のつぼみでしょう?こうなって色がついて、ハイ! 開きました。そうですね。キキョウでした。万葉の時代にはこの花のことを「あさがお」と言っていたそうですね。たくさん咲きました。今日もポチッとクリックしてくださると、嬉しいです。 ↓ほのぼの日記 ブログランキングへ写真(風景・自然) ブログランキングへどうもありがとうございました。...
写真日記
ギボウシ
ギボウシです。橋や神社の欄干に取り付けられるギボシ(擬宝珠)に似ていることからこの名前がついたそうです。って、よく知っているみたいに書きましたが、この花はやっと今覚えたところ。まだまだ初心者マークです(笑)。今日もポチッとクリックしてくださると、嬉しいです。 ↓ほのぼの日記 ブログランキングへ写真(風景・自然) ブログランキングへどうもありがとうございました。...
写真日記
キタテハ
チョウチョが庭に来ました。キタテハですね。前にも来てたんだけど、その時は写真を撮ろうとして窓を開けたら飛んで行ってしまいました。今度は撮れましたよ。今日もポチッとクリックしてくださると、嬉しいです。 ↓ほのぼの日記 ブログランキングへ写真(風景・自然) ブログランキングへどうもありがとうございました。...
写真日記
シュウカイドウ
これ、実家の庭に咲いてました。一目見てベゴニアだと思いました。ところが母は、別の名前を言いました。その名は、 シュウカイドウです。調べてみると、秋海棠という字を書くんだそうです。でも、英名は「Hardy Begonia」だから、やっぱりベゴニアの仲間なんだ。今日もポチッとクリックしてくださると、嬉しいです。 ↓ほのぼの日記 ブログランキングへ写真(風景・自然) ブログランキングへどうもありがとうご...
写真日記
夏の空
7月の朝の空です。雲が感じよかったので撮りました。これからま夏になると入道雲が見えますね。楽しみです。今日もポチッとクリックしてくださると、嬉しいです。 ↓ほのぼの日記 ブログランキングへ写真(風景・自然) ブログランキングへどうもありがとうございました。...
未分類
朝日
今朝は朝から大雨です。残念ながら散歩は中止です。それでは、ある晴れた朝の写真をご覧ください。お日様がお顔をのぞかせています。朝焼けが美しいですね。そんな貴重な一日の朝の写真です。お日様が次第に上っていく様子をご覧ください。一日の中でも、特に神々しい時です。やっぱり、朝日の見える晴れた朝が好きですね。でも、大雨の朝も時にはいいですよ。なんたって涼しいからね。今日もポチッとクリックしてくださると、嬉し...
写真日記
カボチャの花と実
カボチャの花のつぼみです。つぼみが開いて花が咲きます。花が終わると、実がなります。きっとおいしいカボチャになるぞ。葉の茂ったカボチャ畑。今日もポチッとクリックしてくださると、嬉しいです。 ↓ほのぼの日記 ブログランキングへ写真(風景・自然) ブログランキングへどうもありがとうございました。...
Prev Page
Next Page