恵比寿の日常
写真日記
永観堂
南禅寺から歩いて、永観堂へ向かいます。そのときの、東山を背景にした街の景色もきれいです。京都はいたるところ、美があふれています。永観堂です。ここはお寺の外なので、まだ無料です。無料で、こんな美しいモミジが見られます。一つ、豆知識。お借りしてきました:永観堂とは1040年頃に寺に入った永観という高名な僧にちなんでつけられた名前です。永観は人々に念仏を勧め、また、禅林寺内に薬王院を設けて、病人救済などの慈...
写真日記
南禅寺 天授庵
南禅寺にやってきました。駐車場はいっぱい。ピンチ。でも、何とか止めることができました。南禅寺の中にある天授庵です。ここのモミジもきれいでした。どれだけ眺めても見飽きないくらい美しかったです。ため息が出るくらい美しかったです。池の周りの回遊式庭園も最高。思い出すと、今でもため息が出ます。今日もポチッとクリックしてくださると、嬉しいです。 ↓ほのぼの日記 ブログランキングへ写真(風景・自然) ブログ...
写真日記
通天橋からの眺め
東福寺の紅葉は「日本随一の紅葉」と言われるほど美しいんだそうです。観光客が大勢来てました。その東福寺の境内に通天橋という橋があって、ここからの眺めが最高だそうです。ところが、観光客がこの橋の上で写真を撮るために立ち止まって進まないため、撮影禁止になったのだとか。でも、警備員の人が、「長い時間写真を撮るのはご遠慮ください」と言っていたので、少しの時間だけならいいんだろうと解釈して、2枚だけ写真を撮り...
写真日記
東福寺の紅葉
京都の東福寺です。紅葉してました。赤がものすごくきれいでした。写真をたくさん撮って、どれをアップしたらいいのか選びきれません。赤だけじゃなくて緑、黄色、赤のグラデーションもきれいです。今日もポチッとクリックしてくださると、嬉しいです。 ↓ほのぼの日記 ブログランキングへ写真(風景・自然) ブログランキングへどうもありがとうございました。...
写真日記
朝日と瀬戸大橋
11月13日、14日に行った京都旅行の写真の整理にやっと手を付けました。これから、あの楽しかった旅行のことを思い出しながら、ゆっくりアップしていきたいと思います。まずは、瀬戸大橋です。朝日が出ます。朝日と瀬戸大橋、絵になりますねえ。島と船も朝日を浴びていい気持そうです。もう一度瀬戸大橋と朝日を拝んでおきましょう。今日もポチッとクリックしてくださると、嬉しいです。 ↓ほのぼの日記 ブログランキン...
写真日記
紅白のサザンカ
白いサザンカ赤いサザンカ紅白そろって、華やかです。今日もポチッとクリックしてくださると、嬉しいです。 ↓ほのぼの日記 ブログランキングへ写真(風景・自然) ブログランキングへどうもありがとうございました。...
写真日記
大根と野菜畑
きれいな大根です。野菜の葉っぱの緑ってきれいですね。ビタミンがあふれています(笑)。今日もポチッとクリックしてくださると、嬉しいです。 ↓ほのぼの日記 ブログランキングへ写真(風景・自然) ブログランキングへどうもありがとうございました。...
写真日記
黄色い花
黄色い花を集めてみました。綿毛もありますよ。春には、どんな花を咲かせるのかなあ。今日もポチッとクリックしてくださると、嬉しいです。 ↓ほのぼの日記 ブログランキングへ写真(風景・自然) ブログランキングへどうもありがとうございました。...
写真日記
野草
散歩中通る、小さな野原の花と草です。野原の草花は、まあいえば雑草ですが、かわいいので好きです。これは花は咲いてません。でも、写真に撮ると趣がありますね。今日もポチッとクリックしてくださると、嬉しいです。 ↓ほのぼの日記 ブログランキングへ写真(風景・自然) ブログランキングへどうもありがとうございました。...
写真日記
日の出前の空と山茶花
日の出前の空です。日の出の時刻もだいぶ遅くなりました。そして、庭のサザンカが咲いてます。赤い山茶花です。冬が近づいてきていますね。今日もポチッとクリックしてくださると、嬉しいです。 ↓ほのぼの日記 ブログランキングへ写真(風景・自然) ブログランキングへどうもありがとうございました。...
Next Page