ビワ
6月はビワがおいしいですね。

この木は散歩コースにあるビワの木ですが、刈り込んでないので実は小さいです。


味はどうかな? いやいや、よその木だから眺めるだけにしておきましょう(笑)。


足元に目をやれば、ネコジャラシです。




生き生きしてますね。
今日も
ポチッとクリックしてくださると、嬉しいです。
↓

ほのぼの日記 ブログランキングへ

写真(風景・自然) ブログランキングへ
どうもありがとうございました。

この木は散歩コースにあるビワの木ですが、刈り込んでないので実は小さいです。


味はどうかな? いやいや、よその木だから眺めるだけにしておきましょう(笑)。


足元に目をやれば、ネコジャラシです。




生き生きしてますね。
今日も
ポチッとクリックしてくださると、嬉しいです。
↓

ほのぼの日記 ブログランキングへ

写真(風景・自然) ブログランキングへ
どうもありがとうございました。
スポンサーサイト
コメント
No title
びわの葉は、熱を取る作用がありますよ♪
2017-06-23 18:45 薬屋の嫁 URL 編集
Re: No title
そうなんですか。ビワっていいことだらけですね。
葉っぱは煎じて飲んだらいいのかな?
2017-06-24 05:36 ebisu123 URL 編集
No title
煮出す方法は、決まった量の水と一緒に土瓶などに入れ火をかけます。
そして決められた量まで煮詰めます。
店では煎じ薬は、基本的にはお渡ししません(煮出すのは面倒なので)。
そのため、あまり詳しくないです(><)…ゴメンナサイ。
漢方薬では、ビワだけでなく別の生薬も一緒に使います。
2017-07-01 11:15 薬屋の嫁 URL 編集
Re: No title
詳しくよくわかりました。
どうもありがとうございました。
2017-07-01 11:38 ebisu123 URL 編集