fc2ブログ

ビワ

6月はビワがおいしいですね。

DSC06181.jpg




この木は散歩コースにあるビワの木ですが、刈り込んでないので実は小さいです。

DSC06184.jpg



DSC06185.jpg





味はどうかな?  いやいや、よその木だから眺めるだけにしておきましょう(笑)。

DSC06182.jpg



DSC06183.jpg







足元に目をやれば、ネコジャラシです。

DSC06303.jpg



DSC06304.jpg



DSC06305.jpg



DSC06306.jpg


​​​​​​​

生き生きしてますね。











今日も
ポチッとクリックしてくださると、嬉しいです。
    

ほのぼの日記 ブログランキングへ


写真(風景・自然) ブログランキングへ
どうもありがとうございました。

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

びわ、私も大好きです。
びわの葉は、熱を取る作用がありますよ♪

Re: No title

コメントありがとうございます。
そうなんですか。ビワっていいことだらけですね。
葉っぱは煎じて飲んだらいいのかな?

No title

煮出したり、葉を直接貼ったりする(コチラは民間療法)場合があります。
煮出す方法は、決まった量の水と一緒に土瓶などに入れ火をかけます。
そして決められた量まで煮詰めます。

店では煎じ薬は、基本的にはお渡ししません(煮出すのは面倒なので)。
そのため、あまり詳しくないです(><)…ゴメンナサイ。
漢方薬では、ビワだけでなく別の生薬も一緒に使います。

Re: No title

煮だすのと貼るのと、両方できるのですね。
詳しくよくわかりました。
どうもありがとうございました。